【大学受験】今の自分の学力を正確に把握すれば怖いものなし!?

勉強法
Motivation and challenging Concept. Steps Forward into a Success. Low Section of Businessman Walking Up on Staircase. Sureal place

「今の自分の学力がよく分からなくて、志望校との距離感がつかめない」、「合格するために何から勉強すればいいかが分からない」

このような悩みを抱えている人はいませんか??

わたしも受験生の時は、志望校との距離感をつかめずに何を勉強すれば良いかが分かりませんでした。

しかし、自分の現在地を把握し着実に努力を重ねた結果、独学・現役で旧帝大に合格することができました

この記事では「今の自分の学力を把握するメリットとその具体的な方法」について解説します。この記事を読むことで、志望校に向けた着実な勉強をして合格することができます。

自分の今の学力を把握するメリット

自分の現状を把握すれば、今の自分に必要な勉強と勉強量を知ることができます。それをもとに戦略を立てることで、無駄のない勉強ができるでしょう。

逆に遠回りして時間が足りなくなってしまい、そのまま不合格になってもおかしくありません。

地に足をつけた着実な勉強をしましょう。

模試や過去問で自分の学力を把握しよう!!

・模試の受け方

大手予備校(河合、駿台、東進)が主催している模試や、ベネッセが主催している進研模試があります。

その中でも特におすすめなのは、河合塾が主催している「全統マーク模試」と「全統記述模試です。理由は大学受験を意識している受験者が多いことや、問題が標準的な難易度だからです。

まだ実力がついていないうちは、「模試を受けるのが怖い」と思う人もいるかもしれません。しかし今の自分の実力を知るために受けるので、解けなくても気にする必要はありません

模試を受けた後は、解けなかった問題について、なぜ解けなかったのかをしっかりと考えることが重要です。基礎力が足りなかったのであれば、どのように基礎をみにつけるべきなのかを考えましょう。

また模試を受ければ、判定や偏差値は気にする必要はありません。そもそも判定や偏差値は周りのレベルによって変わってしまいます。

特に最初は客観的な評価を気にするよりも、現在の自分の学力と志望校とのギャップを知るほうが重要です。

・志望校の過去問の解き方

自分の志望大学の過去問を時間を計って解いてみてください。そうする、「意外と問題解けそうだな」、「問題見ても全く分からない」など様々な悩みが出てくると思います。

現状と志望校との差を知ることが目的なので、解けなくても大丈夫です。

そうして、第一志望校とのリアルな距離が感じられることでしょう。その後、どのような力をつければ志望校に合格できそうなのかを考えてみてください。

タイトルとURLをコピーしました